Download Inhoudsopgave Inhoud Print deze pagina

Soundcore Q11i Snelstartgids pagina 21

Inhoudsopgave

Advertenties

り大きな衝撃を与えた場合、直ちに使用を中止すること。
6.
火事や爆発、怪我につながる恐れがあるため、本製品を絶対に分解、改造、修理しないこと。
本製品の故障時は、弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。
7.
火事や爆発、怪我につながる恐れがあるため、下記に該当する不具合がある場合は直ちに使用
を中止すること。
・ 破損、 水濡れ、 製品入出力ポートへの異物混入
・ 膨張、 発煙、 異臭、 異常発熱、 液漏れ、 充放電異常 (充電容量が極端に少ないなど)
8.
火事や爆発、怪我につながる恐れがあるため、次のような環境で使用、保管しないこと。
・ 直射日光下、 炎天下の車内、 火気のある場所 (製品動作温度を超える状況が該当)
・ 湿気の多い場所、 水気のある場所
・ 気圧が極端に低い環境
9.
火災 ・ 発熱の原因となるため、 製品入出力ポートに水気やほこりなどの異物が付着している場合、
取り除いて使用すること。
10. 製品本体または入力ポートに水気が付着している場合は、完全に乾かしてから充電すること。
11. ショートの原因となるため、入出力ポートにピンなどの金属類を差し込まないこと。また、金
属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり保管しないこと。
12. 本製品の充電完了後は、充電機器を接続したまま長時間放置しないこと。
13. ケーブルは根元まで接続機器に差し込むこと。 変形、 損傷しているケーブルを接続しないこと。
14. 本製品および付属品の取扱時には、以下の点を守ること。
・ 引っ張らない ・ 物で挟まない ・ 傷つけない ・ 破損させない ・ 物を載せない ・ 端子を変形さ
せない
15. 熱がこもりやすい環境 ( 浴室や布団の中や、耳を覆う帽子との長時間の併用など ) で使用しな
いこと。
16. 万が一、製品本体から電解液が漏液した場合、素手で触らないこと。電解液が皮膚に付着、も
しくは目に入った場合、水道水などで十分に洗い流した後、直ちに医師の診察を受けること。
17. バッテリー性能の劣化を防ぐため、長期間使用しない場合でも、3 ヶ月に 1 度を目安に充放電
を行うこと。
18. 本製品に以下の症状がある場合、直ちに使用を中止すること。
・ 本体の充電時間が以前より長い
・ バッテリー残量の減りが以前より早い
・ 機器への給電が遅い、 または充電できないことがある
・ 製品本体が以前よりも熱く感じる
・ 本体が膨張しているまたは破損している
高温注意
注意:誤った取扱いをした時に、使用者が損害を負うおそれがある場合に関する注意事項
30
1.
本製品の上に可燃物、ものを乗せないこと。
2.
聴覚障害を避けるため、長時間、大きな音量で聴かないこと。
3.
運転中 ( 自転車の運転を含む ) に本製品を使用しないこと。
4.
周囲の音が聞こえないと危険な場所や状況では、本製品を使用しないこと。
5.
アプリの機能を利用する際に、アプリ内の注意事項を確認のうえ使用すること。
6.
本製品の音声出力口に汚れが付着すると、音質の低下につながるため、使用後は柔らかく乾い
た布や綿棒でお手入れしてください。先の尖ったものを使用しないこと。
7.
ショートや腐食の発生により、思わぬ事故を引き起こす可能性があるため、製品に液体が浸入
しないように注意すること。
8.
お手入れの前に、本製品を全ての接続機器から取り外すこと。
9.
お手入れの際は、メガネ拭きなどの柔らかく乾いた布で優しく拭くこと。化学薬品や洗剤を使
用しないこと。
10. 製品の可動部に無理な力を加えないこと。
11. 金属、プラスチック、シリコン、ゴムなどに敏感なアレルギー体質の方は、本製品を使用する
前に医師に相談すること。
12. 耳や聴力に疾患をお持ちの方は、本製品を使用する前にかかりつけの医師に相談すること。
13. 本製品の使用により体調に異変を感じた場合は、直ちに本製品の使用を停止し、医師に相談す
ること。
14. 本製品から発生する電磁波が、ペースメーカーや植込み型除細動器 (ICD) などの医療機器の動
作に影響を及ぼす可能性があります。製品によっては磁石を含む場合があるため、医療機器と
の間には必ず安全な距離を保つこと。
15. 正しくお使いいただいた場合でも、内蔵電池の性能は経年劣化します。バッテリーを長持ちさ
せるには以下の事項を守ること。
16. 本製品の充電残量が完全になくなる前に充電する。
17. 過放電を防ぐために、本製品を定期的に使用する。
18. 長時間使用しない場合、少なくとも 3 ヶ月に一度充電する
免責
1.
本空気が乾燥する時期に本製品を使用すると、耳にピリピリ ( チクチク ) とした痛みを感じる
場合がございます。これは人体に蓄積される静電気によるものであり、製品の故障ではござい
ません。もし痛みが気になる場合は、使用を一時中断し、しばらく経過した後に再度ご使用く
ださい。
2.
本製品の使用または使用不能から生じる付随的損害 ( 記録内容の変化・消失、事業利益の損失、
事業の中断など ) に関して、当社は一切の責任を負いません。大切なデータは必ずバックアッ
プを取ってください。
3.
本書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切の責任を負いません。
本製品に内蔵されているリチウムイオン電池はリサイクル可能な貴重な資源です。本製品を廃棄す
るときはリチウムイオン電池の取り外しはお客様で行わず、下記カスタマーサポートにご連絡をお
願いいたします。
31

Advertenties

Inhoudsopgave
loading

Deze handleiding is ook geschikt voor:

A3005

Inhoudsopgave